· 

小さなお客様

 今日は近所の鳳来寺小学校から、1・2年生13名の児童さんが見学に来てくださいました。目的は、タイの技能実習生さんの働いているところを見る事と、くるみ荘の見学です。

 子どもたちは元気に、しっかりあいさつしてくださり、さっそくくるみ荘の中を、2グループに分かれて見学。色々な質問をしながら回りました。

 食堂に入ると入所者さんは笑顔になり、来るのを待ち構えていた101歳のご婦人は、「どこから来たの?」「何歳?」と一生懸命子どもたちに話しかけていました。

 また、今日は、くるみ荘で働いているタイ人の介護士が、普段どうやって働いているのかも見に来たため、出勤しているタイの介護士さんにも会っていただきました。

 「コープンカップ(タイ語で「こんにちは」)」と子どもたちがあいさつをすると、介護士さんも嬉しそうに、「コープンカー」と、返していました。子どもたちから、日本語の勉強の事等、色々と質問があり、介護士も一生懸命日本語で答えていました。

 他にも、子どもたちからは、「なんでくるみ荘って言うの?」、「なんでおじいちゃんおばあちゃんはここに来るの?」などと、質問が出ていました。

 最後に、玄関で写真撮影📸

 短い時間でしたが、見学はどうだったかな? くるみ荘の入所者さん、職員にとっては、とても楽しい子どもたちとの触れ合いでした。